あいさつ
2017年7月7日、「核兵器禁止条約」が国連の交渉会議で採択され、長崎・広島のヒバクシャが長年訴え続けてきた核兵器廃絶に向けて、歴史的な一歩が刻まれました。核兵器のない世界を求める市民社会の声はかつてない規模の広がりとなり、その水嵩は増しています。
しかし、未だ世界には1万5000発近い数の核弾頭が存在し、人類の生存の権利を脅かし続けています。
1945年8月9日、午前11時2分。
長崎市上空に投下された1発の原子爆弾(プルトニウム型)は、7万4000人もの尊い生命を奪い都市を破壊し、今なお被爆の後遺症に苦しむヒバクシャを数多く生み出しました。
人間が人間を対象として核兵器を使用した最後の地・長崎。
池田SGI会長は語っています。
―― 長崎は2度目の原爆が投下された都市である。1度でなく2度という事実自体が、「原爆の使用は必要悪である。戦争終結のためにやむを得なかった。」との主張を打ち砕いている。
長崎市民は、“絶対に原爆を三度、使用させない”との熱願を抱き、長崎創価学会も、「長崎から生命尊厳の哲学を全世界へ」との決意で、展示会の開催や署名活動など行動を続けてきました。その運動を支えているのは、人間性に訴える「対話」の哲学です。
古来、日本における世界への窓口として、異なる文化や価値観との交流の歴史を刻んできた長崎は、多様性を認め尊重する社会の建設に向け先頭に立つ使命があります。「対話」の哲学は、そうした社会の建設に貢献するものです。
そうした思いから、このウェブサイトの名称を「Peace from NAGASAKI(ピース フローム ナガサキ」とさせていただきました。
このサイトが多くの皆さんに愛され、「平和の連帯」への対話が、長崎から全世界に広がっていくことを願います。
今後も長崎創価学会は、“核兵器なき世界”の実現に向け長崎の青年とともに行動してまいります。
長崎創価学会
新着情報
アメリカ
2023年3月10日 Peaceメッセージ
邦訳 私は核兵器廃絶のために国連で働きたいと思っています! これは私たち人類の核心的な問題であるため、必須です。 SUAの学生として、そして一人の人間として、 私は世界平和を実現するために皆と一緒に戦います。 地球市民と …
香港
2023年1月18日 Peaceメッセージ
邦訳 戦争の恐ろしさを見た人は 平和の大切さを知っています SGIは平和を守るために重要です 世界平和を願って 黎美華 香港 2023/1/18 ☆―――――――――――――――――――――――――☆ より良い世界を 世 …
ウクライナ危機と核問題に関する緊急提言
2023年1月11日 トピック
ウクライナを巡る危機の早期終結と核兵器の使用を防止するための措置を求めて、池田大作SGI(創価学会インタナショナル)会長が『平和の回復へ歴史創造力の結集を』と題する緊急提言を発表しました。 これまでの提言でも一貫して論じ …
日中青年交流会
「日中青年交流会」が10月23日(日)、長崎大学に通う中国人留学生を招いて長崎平和会館で開催されました。 2018年以来、4年振りとなる交流会では、日常の生活の話題や、長崎大学を留学先に選んだ理由など、 幅広いテーマで語 …
第97回長崎平和学講座
2022年10月15日 トピック女性平和委員会長崎平和学講座
第97回長崎平和学講座が10月15日(土)、子どもを守る長崎ひまわりプロジェクト事務局長の浦川末子氏を講師に招き、開催されました。 講演では、ご自身の教育者としての経験を踏まえつつ、子どもの笑顔を守るための大人の関わり方 …
ハッピーアース
HAPPY EARTH 2023.1.26
2023年1月26日
1.26「SGIの日」記念特集 本年1月26日、「SGI(創価学会インタナショナル)の日」48周年を迎えました。今日、SGIは192カ国・地域に広がり、各地のメンバーが地域の発展のため、世界の平和のために日々貢献していま …
HAPPY EARTH 2022.11.18
2022年11月18日
9.4 青年付箋サミット in 神奈川 9月4日、横浜市で開催された「青年不戦サミット」に長崎ユース会議の大川副議長と共に参加しました。「青年不戦サミット」は、1989年に「3県平和サミット」として始まって以来、広島・長 …
HAPPY EARTH 2022.9.2
2022年9月2日
2022年 長崎 ピースウィーク 7.26 第94回 長崎平和学講座 講師 原田 小鈴さん(被爆三世) 戸川室員 私は、原田小鈴さんが語ってくださった「私たちは被爆者や戦争経験者から直接、話を聞ける最後の世代だからこそ …
HAPPY EARTH 2022.7.31
2022年7月31日
「クイズで答える“子どもの権利条約”」 世界中のすべての⼦どもたちを幸せにすると誓って、1989 年、国連は「⼦どもの権利条約」を採択しました。⽇本も1994 年、158 番⽬の批准国となり、これまでに196 カ国・地域 …
HAPPY EARTH 2021.8.24
2021年8月24日
2021年 ピースウィークを通して 長崎女性平和文化会議 森総県議長 本年は、「長崎原爆の日」から76年を迎えました。長崎創価学会では、原爆投下日の8月9日を中心に、毎年「ピースウィーク」と称して、平和の心を育む取り組み …