邦訳
長崎と世界の同志のみなさん、お元気ですか!
私たちは、平和を脅かす何物よりも強い。
共に乗り越えましょう!!!2018.10.2
ヘナト・ヒデオ・ヤマモト
ブラジル
親愛なる長崎の同志へ!
長崎の皆さんの献身的な取り組み、本当にありがとうございます。
核兵器の廃絶に向けて共に対話しましょう!
本当にありがとう!2018.10.2
プリシーラ・ユウコ・ヤマモト
ブラジル
親愛なる長崎の同志へ!
現実の中で、共に夢を叶えよう!
師匠の構想を実現し、世界のため平和の大理想に生きながら!2018.10.2
ジョニー・ミツアキ・ヤマモト
ブラジル
2019.1.15ブラジルから手紙が届きました
São Paulo, December 2018
Hello friends of NAGASAKI,
We are members from Brazil (BSGI) and we are writing this letter to thank the reception made to us this year. Thank you!
In last October, we visited Nagasaki. At that time, we were Renato (wearing a white and blue T-shirt), Priscilla and Jony (the tallest of the brothers).
We would like to thank you for the warm welcome. We apologize for not speaking Japanese and thank you for the service in English.
It was spectacular to see the city of Nagasaki and its recorded memories of the struggle for peace. We visited the Atomic Bomb Museum and Peace Park. However, we could only understand the meaning of many thinks with the visit to the Soka Gakkai Nagasaki Peace Center. Thank you all.
Here in Brazil, we are striving to fight every day for Kossen-Rufu.
We share the history of Nagasaki with friends and we are telling friends that “Nagasaki and Soka Gakkai Nagasaki Peace Center are a must visit places in Japan”.
Please feel free to respond to renatoyamamoto@yahoo.com.br if you wish. The answer can be in Japanese.
We wish you all a happy new year, full of victories for all of us!
A big hug,
Yamamoto Family
邦訳
サンパウロ、2018年12月
長崎のみなさん、こんにちは。
私たちはブラジルのメンバー(BSGI)です。私たちが2018年に長崎を訪れた際、皆さんから受けた歓迎に感謝を伝えるためにこの手紙を書いています。ありがとうございました!
昨年10月、当時、私たちは兄・レナト(白と青のTシャツ)と妹・プリシーラと弟・ジョニー(兄弟の中で最も高い)で長崎を訪れました。
温かな歓迎に心から感謝します。また日本語を話すことができない私たちに英語で対応してくれ、ありがとうございました。
長崎の街並みと平和への行動の足跡は大変素晴らしかったです。原爆資料館と平和公園を訪問しました。そして創価学会長崎平和会館を訪問して、より一層平和への思いを強くすることができました。
本当にありがとうございました。
ここブラジルでは、私たちは広宣流布を目指し日々挑戦しています。そして長崎の歴史を友人と分かち合い、「長崎と創価学会長崎平和会館は日本で訪れるべき場所だよ」と話しています。
全ての人々にとって勝利に満ちた1年となるよう願っています。

São Paulo, December 2018
Hello friends of NAGASAKI,
We are members from Brazil (BSGI) and we are writing this letter to thank the reception made to us this year. Thank you!
In last October, we visited Nagasaki. At that time, we were Renato (wearing a white and blue T-shirt), Priscilla and Jony (the tallest of the brothers).
We would like to thank you for the warm welcome. We apologize for not speaking Japanese and thank you for the service in English.
It was spectacular to see the city of Nagasaki and its recorded memories of the struggle for peace. We visited the Atomic Bomb Museum and Peace Park. However, we could only understand the meaning of many thinks with the visit to the Soka Gakkai Nagasaki Peace Center. Thank you all.Here in Brazil, we are striving to fight every day for Kossen-Rufu.
We share the history of Nagasaki with friends and we are telling friends that “Nagasaki and Soka Gakkai Nagasaki Peace Center are a must visit places in Japan”.Please feel free to respond to renatoyamamoto@yahoo.com.br if you wish. The answer can be in Japanese.
We wish you all a happy new year, full of victories for all of us!
A big hug,
Yamamoto Family
邦訳
サンパウロ、2018年12月
長崎のみなさん、こんにちは。
私たちはブラジルのメンバー(BSGI)です。私たちが2018年に長崎を訪れた際、皆さんから受けた歓迎に感謝を伝えるためにこの手紙を書いています。ありがとうございました!
昨年10月、当時、私たちは兄・レナト(白と青のTシャツ)と妹・プリシーラと弟・ジョニー(兄弟の中で最も高い)で長崎を訪れました。
温かな歓迎に心から感謝します。また日本語を話すことができない私たちに英語で対応してくれ、ありがとうございました。
長崎の街並みと平和への行動の足跡は大変素晴らしかったです。原爆資料館と平和公園を訪問しました。そして創価学会長崎平和会館を訪問して、より一層平和への思いを強くすることができました。
本当にありがとうございました。ここブラジルでは、私たちは広宣流布を目指し日々挑戦しています。そして長崎の歴史を友人と分かち合い、「長崎と創価学会長崎平和会館は日本で訪れるべき場所だよ」と話しています。
全ての人々にとって勝利に満ちた1年となるよう願っています。