長崎創価学会 ~長崎から生命尊厳の哲学を全世界へ~
新着情報

その他のイベント

核兵器禁止条約採択4周年

今日7月7日は、核兵器禁止条約が国連で採択された日です。 2017年7月7日。世界122カ国・地域の国々は、核兵器が極めて非人道的であるとの認識に立ち、核兵器禁止条約の採択に賛成しました。 それから、4年。 同条約への批 …

長崎創価学会 核禁条約4周年

私の行動が未来を変える

「知的な装い」との花言葉をもつアガパンサス。初夏の日差しに照らされ“平和の丘”に凛と咲き誇っています。 2020年度第1回「核兵器廃絶市民講座」が、コロナウイルス感染防止対策を施すなか長崎原爆資料館ホールで開催されました …

長崎創価学会 アガパンサス2

Youth Conference in Nagasaki

長崎原爆死没者追悼平和祈念館が主催する「アジアの若者による平和ネットワーク構築プログラム(Youth Conference in Nagasaki)」が今月10~12日まで、開かれました。 これは、マレーシア、韓国、中国 …

長崎創価学会 大学院生

市民大行進2019

原爆犠牲者を追悼し、世界平和を願う「市民大行進」が10月26日(土)晴天の中、長崎市で開催されました。 今回の市民大行進は、小・中学生から大人まで3000人の市民が参加しました。 平和公園を出発し、爆心地周辺を約35分間 …

長崎創価学会 市民大行進2019 バルーンリリース

第5回核兵器廃絶市民講座

12月になり長崎市内の木々も、落葉の時期を迎えています! 今日は、核兵器廃絶長崎連絡協議会(PCU-NC)が主催する第5回「核兵器廃絶市民講座」が、国立長崎原爆死没者追悼平和祈念館交流ラウンジで開催され、長崎平和委員会の …

長崎創価学会紅葉

第6回核兵器廃絶-地球市民集会ナガサキに自主企画を出展

第6回「核兵器廃絶-地球市民集会ナガサキ」が11月16日(金)長崎市で開幕し18日(日)まで行われました。 この国際会議で、『核兵器なき世界への連帯-勇気と希望の選択』展を自主企画として開催。SGIがICANの協力と、核 …

長崎創価学会 オープニング

「第6回核兵器廃絶-地球市民集会ナガサキ」に向けた第12回準備会合を開催!

今月16日に開幕する「第6回核兵器廃絶-地球市民集会ナガサキ」に向けた最終準備会合が開かれました! いよいよ、本番まで残りわずかとなり、出席した皆さんからは熱い議論が交わされました。 創価学会長崎平和委員会では、自主企画 …

創価学会 第12回準備会合

第4回核兵器廃絶市民講座

核兵器廃絶長崎連絡協議会(PCU-NC)が主催する第4回「核兵器廃絶市民講座」が、国立長崎原爆死没者追悼平和祈念館交流ラウンジで開催されました。 今回は、長崎大学核兵器廃絶研究センター客員教授の太田昌克氏が「岐路に立つ日 …

長崎創価学会 第4回市民講座

平和を思う”市民大行進“

原爆犠牲者慰霊そして世界平和祈念の意義を込めた「市民大行進」が10月27日大晴天の中、長崎市で開催されました。 今回の市民大行進は、子どもから大人まで幅広い世代の市民が約3000人集い合いました。平和公園から始まり、山里 …

長崎創価学会 市民大行進②

特別市民セミナー

核兵器廃絶長崎連絡協議会(PCU-NC)が主催する「特別市民セミナー」が、長崎大学文教キャンパスで開催されました。 講師は、カリフォルニア大学サンタバーバラ校歴史学部名誉教授の長谷川毅氏です。 ロシア史が専門である長谷川 …

長崎創価学会 特別市民セミナー
1 2 3 »
PAGETOP
Copyright © Peace from NAGASAKI All Rights Reserved.
Translate »