長崎創価学会 ~長崎から生命尊厳の哲学を全世界へ~
新着情報

展示

「荒川秀男絵画展」佐世保展

「荒川秀男絵画」展が、8月2日~7日まで、創価学会の佐世保平和会館で開催されました。 爆心地から500mの城山国民学校(当時)で教頭を務めていた荒川秀男氏(故人)。1945年8月9日、荒川氏は勤務中に被爆しましたが、奇跡 …

長崎創価学会「荒川秀男絵画展」佐世保展①

「沖縄戦の絵」展

「沖縄戦の絵」展~いま、伝えたい平和の心(ククル)~が3月8日、長崎平和会館で開幕しました。 沖縄戦は、“国内最大の地上戦”であり、米国の従軍記者が「この世の地獄を全て集めた」と形容する凄惨な戦争でした。 その記憶を風化 …

長崎創価学会 沖縄戦の絵展

常設展示「TSUNAGU-長崎の心を未来へ」リニューアルオープン

このほど、長崎平和会館2階の常設展示が「TSUNAGU-長崎の心を未来へ」とのタイトルでリニューアルしました。 タイトルの「つなぐ」には、3つの意味が込められています。1つは、核兵器のない世界を希求する長崎の心を世界へ、 …

長崎創価学会 展示オープニング

荒川秀男絵画展

現在、長崎平和会館では荒川秀男絵画展が開催されています。 爆心地から500mの城山小学校で教頭を務めていた荒川秀男氏(故人)。1945年8月9日、荒川氏は勤務中に被爆しましたが、奇跡的に生還し、その後生き残った児童の様子 …

長崎創価学会 荒川秀男絵画3

「核兵器なき世界への連帯-勇気と希望の選択」展 長崎県庁で開催

核兵器廃絶地球市民長崎集会実行委員会からの要請を受け『核兵器なき世界への連帯-勇気と希望の選択』展が、長崎県庁でスタートしました。これは県国際課が企画し賛同する平和団体が展示などを行っています。 期間:2020年8月3日 …

長崎創価学会 核兵器なき世界への連帯展1

第6回核兵器廃絶-地球市民集会ナガサキに自主企画を出展

第6回「核兵器廃絶-地球市民集会ナガサキ」が11月16日(金)長崎市で開幕し18日(日)まで行われました。 この国際会議で、『核兵器なき世界への連帯-勇気と希望の選択』展を自主企画として開催。SGIがICANの協力と、核 …

長崎創価学会 オープニング

「絵本とわたしの物語展」まもなく開催!

これまで絵本は「子どものもの」と思われがちでしたが、今や多くの大人向け絵本が出版され、世代を超えた広がりをみせています。 本展では、隠れた名作や世界の絵本など約250種600点を手にとって「読む」ことができます。また、絵 …

長崎創価学会 絵本とわたしの物語展①

「平和の文化と希望展」長崎展が開幕

10月13日、長崎ブリックホール国際会議場で「平和の文化と希望展」長崎展が開幕しました。 オープニングには、長崎の各界を代表する来賓が出席されました。 同展は、これまで誰も経験したことのない少子高齢社会を、希望を抱いて明 …

長崎創価学会 平和の文化と希望展

第9回平和首長会議のサイドイベントとして「核兵器なき世界 への連帯」展を実施

第9回平和首長会議総会が、「『核兵器のない世界』の実現を目指して~2020年に向けて、今、私たちができること~」をテーマに、8月7日から10日まで長崎大学をメイン会場として開催され、この会議のサイドイベントとして「核兵器 …

長崎創価学会 平和首長会議連帯展
PAGETOP
Copyright © Peace from NAGASAKI All Rights Reserved.
Translate »