日中友好
日中青年交流会
「日中青年交流会」が10月23日(日)、長崎大学に通う中国人留学生を招いて長崎平和会館で開催されました。 2018年以来、4年振りとなる交流会では、日常の生活の話題や、長崎大学を留学先に選んだ理由など、 幅広いテーマで語 …
中華人民共和国建国73周年を慶祝し創価学会の代表が表敬訪問
中華人民共和国の建国73周年を慶祝し、長崎創価学会の代表が駐長崎総領事館を表敬訪問しました。 訪問した中村副会長は、青年世代を先頭に今後も日中両国の友好に尽力したい、と語りました。 張大興総領事は池田先生の足跡に触れつつ …
第95回長崎平和学講座
2022年7月29日 トピック日中友好長崎平和委員会長崎平和学講座
1972年の日中国交正常化より50周年を記念する「第95回長崎平和学講座」が7月29日、長崎平和会館で開催され、中華人民共和国駐長崎総領事館の張大興総領事が講演を行いました。 これまで、当講演では、歴代総領事をお迎えして …
日中協会・瀬野理事長来訪
11月25日に日中協会の瀬野清水理事長、社会教育団体ベルポ会の鶴理事長が長崎平和会館に来館され、中村副会長・三浦総県長が応対しました。 日中協会は日中友好7団体の一つで、46年にわたって両国の友好促進に尽力。瀬野理事長も …
中華人民共和国駐長崎総領事を表敬訪問
劉亜明駐長崎総領事が離任されることになり、長崎創価学会の代表が表敬訪問をおこないました。氏はこれまで3年10ヶ月、第10代駐長崎総領事として、また初の女性総領事としてその任にあたられました。 劉総領事からは、「創価学 …
日中平和友好条約締結40周年記念「長崎と中国の友好交流記念レセプション」に出席しました
日中平和友好条約締結40周年を記念する祝賀会が長崎市内でおこなわれ、両国の友好交流に尽力する団体や個人など約450人とともに長崎創価学会の代表も出席しました。 県日中親善協議会の中村法道会長(知事)に続き、中華人民共和国 …
日中学生交流会
長崎大学に通う中国人留学生メンバーと交流会を4月15日(日)に開催しました。 日中の文化や学生生活の違いを学ぶ価値的な機会となりました。特に驚いたのは、中国の発展の速さです。今の中国は高齢者もスマートフォンを使いこなし、 …
観桜会(中国駐長崎総領事館 主催)
春の陽光がきらめき桜花が舞う中、中国駐長崎総領事館主催の観桜会が、盛大に開催されました。 これには長崎各界の代表や地域住民の方など約600名が参加。日中友好交流に尽力する世代と今後の両国交流を担う若者世代が一同に会し、未 …
民音・北京民族楽団公演「風華国楽」
民主音楽協会主催の北京民族楽団公演「風華国楽」が、3月15日長崎ブリックホールにて盛大に開催され、多くの聴衆の心を魅了しました。 今回の公演は、池田先生の「日中国交正常化提言」50周年。「日中平和友好条約締結」40周年を …
2018長崎ランタンフェスティバル
長崎の風物詩と言えば、旧正月(春節)の時期におこなわれるランタンフェスティバル。 本年は2月16日(金)に開幕し、3月4日(日)まで開催。17時~22時まで、ランタンや色とりどりのオブジェに明かりが灯され、中華街をはじめ …