長崎創価学会 ~長崎から生命尊厳の哲学を全世界へ~
新着情報

女性平和文化会議

献花・青年不戦サミット

 76回目の長崎原爆忌を迎えた8月9日、青年部の代表が献花を行い、原爆犠牲者・戦没者のご冥福を祈念しました。 同日夜には、青年不戦サミット」がオンラインで開催され、全国の代表約180人が参加しました。広島・沖縄青年部が平 …

長崎創価学会 献花

「被爆証言を聞く会」2021

「被爆証言を聞く会」が8日、オンラインで開催され、木村光盛さん、娘の靖子さんが登壇されました。 当時、10歳だった光盛さんは爆心地から1・3キロで被爆。原爆によって家族を亡くしたり、後遺症に悩まされたりと、「人生を原爆で …

核兵器のない未来を信じて~紙芝居に込めたナガサキの心~

 第87回長崎平和学講座が7月10日、講師に三田村静子さんを招いて開催されました。講演のテーマは「核兵器のない未来を信じて~紙芝居に込めたナガサキの心~」。  三田村さんは、3歳の時に爆心地から4キロの福田の自宅で食事中 …

長崎創価学会 長崎平和学講座1

ピースカレッジを開催

 本日、『核兵器禁止条約』についてのピースカレッジを開催し、28人の女子部員と共に学び合いました。核兵器禁止条約は、2017年7月7日に国連総会で採択、2021年1月22日に発効されました。2021年1月22日時点で、署 …

長崎創価学会 ピースカレッジ

ピースウォーク2020

本年も、女性平和文化会議の有志でピースウォークを行いました。 城山小学校を見学し、爆心地公園、平和公園、長崎原爆資料館へ行きました。 先月11月には、長崎創価学会として10冊目となる被爆証言集「大切な青年と~未来につなぐ …

長崎創価学会ピースウォーク2

青年不戦サミット2019 in沖縄

恒久平和を目指して、青年不戦サミット(第28回青年平和連絡協議会)が今月7、8日の両日、沖縄で開催されました。 被爆地の長崎、広島、そして地上戦が繰り広げられた沖縄。池田先生の提案で、この3県による青年平和連絡協議会が始 …

長崎創価学会 不戦サミット集合写真

今年もヒバクシャ国際署名に取り組みました!

長崎創価学会では、昨年から「ヒバクシャ国際署名」に取り組んでいます。「核兵器のない世界」を願う被爆者の思いに始まったこの署名も、今年で2年目を迎えます。 本年、長崎女性平和文化会議と長崎女性平和委員会は、平和を希求する心 …

長崎創価学会 ヒバクシャ国際署名寄託式2018
PAGETOP
Copyright © Peace from NAGASAKI All Rights Reserved.
Translate »