長崎創価学会 ~長崎から生命尊厳の哲学を全世界へ~

ハッピーアース

  • HOME »
  • ハッピーアース

HAPPY EARTH 2023.5.3

3月8日「国際女性デー」 「国際女性デー」は、1904年ニューヨークで婦人参政権を求めたデモンストレーションを起源として、国連によって1975年3月8日に制定されました。日本でも「女性の生き方を考える日」として『国際女性 …

HAPPY EARTH 2023.1.26

1.26「SGIの日」記念特集 本年1月26日、「SGI(創価学会インタナショナル)の日」48周年を迎えました。今日、SGIは192カ国・地域に広がり、各地のメンバーが地域の発展のため、世界の平和のために日々貢献していま …

HAPPY EARTH 2022.11.18

9.4 青年付箋サミット in 神奈川 9月4日、横浜市で開催された「青年不戦サミット」に長崎ユース会議の大川副議長と共に参加しました。「青年不戦サミット」は、1989年に「3県平和サミット」として始まって以来、広島・長 …

HAPPY EARTH 2022.9.2

2022年 長崎 ピースウィーク 7.26 第94回 長崎平和学講座  講師 原田 小鈴さん(被爆三世) 戸川室員 私は、原田小鈴さんが語ってくださった「私たちは被爆者や戦争経験者から直接、話を聞ける最後の世代だからこそ …

HAPPY EARTH 2022.7.31

「クイズで答える“子どもの権利条約”」 世界中のすべての⼦どもたちを幸せにすると誓って、1989 年、国連は「⼦どもの権利条約」を採択しました。⽇本も1994 年、158 番⽬の批准国となり、これまでに196 カ国・地域 …

HAPPY EARTH 2021.8.24

2021年 ピースウィークを通して 長崎女性平和文化会議 森総県議長 本年は、「長崎原爆の日」から76年を迎えました。長崎創価学会では、原爆投下日の8月9日を中心に、毎年「ピースウィーク」と称して、平和の心を育む取り組み …

HAPPY EARTH 2021.7.10

長崎女性平和文化会議の淵源を読んで 長崎池田県 戸川分県議長 2021年6月にピースカレッジを開催し、長崎女性平和文化会議の淵源について、長崎女性平和文化会議初代議長・木村さんのお話を伺いました。たった一人のメンバーから …

HAPPY EARTH 2021.4.22

持続可能な開発目標-SDGsとは? 今や、世界中でSDGsが注目されており、どのように目標を達成していくのか、あらゆる企業や団体でも取り組まれています。 今回は、SDGsとはどういうものなのかを学び、わたしたちにできるこ …

HAPPY EARTH 2021.3.5

長崎女性平和文化会議・議長あいさつ 森 総県議長 この度、長崎女性平和文化会議議長の大任を拝しました森と申します。 2030年、創価学会創立100周年へ、また、人類史転換の岐路に立つ重要なこの時に、平和原点の地長崎より、 …

HAPPY EARTH. 2019.9.7

長崎青年部「平和宣言」10周年を迎えて 長崎女性平和文化会議 渡邊総県副総合議長 長崎青年部「平和宣言」 一、絶対に三度目の核兵器を使用させない 一、「原水爆禁止宣言」を時代精神に高める 一、師と共に「戦争のない未来」を …

長崎創価学会 HAPPY EARTH. 2019.9.7
1 2 »

年別アーカイブ

PAGETOP
Copyright © Peace from NAGASAKI All Rights Reserved.
Translate »