平和委員会定例会
G7広島サミットを前日に控えた5月18日、 長崎平和委員会定例会を開催しました。 青年部によるG7広島サミットの研究発表の後、 寺崎広嗣創価学会インタナショナル平和運動総局長から、オンラインで 今回のサミットに向けて、当 …
香港
2023年4月10日 Peaceメッセージ
邦訳 池田先生と、長崎平和会館のスタッフのおかげで、長崎の「平和を学ぶ旅」に多くの忘れられない思い出と感情を残すことができました。 池田先生の長編詩で「平和」とは特別なものではなく、身の回りの人や物など、生きとし生けるも …
アメリカ
2023年3月10日 Peaceメッセージ
邦訳 私は核兵器廃絶のために国連で働きたいと思っています! これは私たち人類の核心的な問題であるため、必須です。 SUAの学生として、そして一人の人間として、 私は世界平和を実現するために皆と一緒に戦います。 地球市民と …
香港
2023年1月18日 Peaceメッセージ
邦訳 戦争の恐ろしさを見た人は 平和の大切さを知っています SGIは平和を守るために重要です 世界平和を願って 黎美華 香港 2023/1/18 ☆―――――――――――――――――――――――――☆ より良い世界を 世 …
ウクライナ危機と核問題に関する緊急提言
2023年1月11日 トピック
ウクライナを巡る危機の早期終結と核兵器の使用を防止するための措置を求めて、池田大作SGI(創価学会インタナショナル)会長が『平和の回復へ歴史創造力の結集を』と題する緊急提言を発表しました。 これまでの提言でも一貫して論じ …
日中青年交流会
「日中青年交流会」が10月23日(日)、長崎大学に通う中国人留学生を招いて長崎平和会館で開催されました。 2018年以来、4年振りとなる交流会では、日常の生活の話題や、長崎大学を留学先に選んだ理由など、 幅広いテーマで語 …
第97回長崎平和学講座
2022年10月15日 トピック女性平和委員会長崎平和学講座
第97回長崎平和学講座が10月15日(土)、子どもを守る長崎ひまわりプロジェクト事務局長の浦川末子氏を講師に招き、開催されました。 講演では、ご自身の教育者としての経験を踏まえつつ、子どもの笑顔を守るための大人の関わり方 …
中華人民共和国建国73周年を慶祝し創価学会の代表が表敬訪問
中華人民共和国の建国73周年を慶祝し、長崎創価学会の代表が駐長崎総領事館を表敬訪問しました。 訪問した中村副会長は、青年世代を先頭に今後も日中両国の友好に尽力したい、と語りました。 張大興総領事は池田先生の足跡に触れつつ …
世界平和の集い・献花
長崎原爆から77年を迎えた8月9日。 創価学会の長崎平和会館では、原爆で犠牲になられた方々と世界のすべての戦争被害者の方々の冥福と核兵器と戦争のない世界の実現を誓う「世界平和の集い」が開催されました。 集いでは、事前に収 …
77回目の「長崎原爆の日」
長崎は9日、77回目の「長崎原爆の日」を迎えました。平和公園で行われた「長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典」には、世界83カ国の駐日大使ら約1600人が参列。創価学会の代表も出席し、原爆で亡くなった犠牲者への追善と核兵器なき …