長崎創価学会 ~長崎から生命尊厳の哲学を全世界へ~

新着情報

  • HOME »
  • 新着情報

第1回 核兵器廃絶市民講座

核兵器廃絶長崎連絡協議会主催の市民講座に参加しました。今回のテーマは『トランプ政権の核政策と日本』。講師は、吉田文彦氏(長崎大学核兵器廃絶研究センター副センター長)と太田昌克氏(共同通信社編集委員)の豪華キャスト。 世界 …

長崎創価学会 長崎創価学会 核兵器廃絶市民講座

インド

邦訳 師匠・池田先生はこう言っています。 「戦争ほど、残酷なものはない。」 共に世界の平和を実現させるために頑張りましょう。

“核兵器なき世界へ” 未来部交流会

クリティカル・イシューズ・フォーラム(CIF)軍縮不拡散教育国際会議に参加した創価高校・関西創価高校の生徒3名と今年からアメリカ創価大学に進学する1名を長崎平和会館にお招きし、長崎市在住の中高生8名との交流会を実施。 交 …

長崎創価学会 “核兵器なき世界へ” 未来部交流会

クリティカル・イシューズ・フ ォーラム軍縮不拡散教育国際会議一般公開シンポジウム

ジェームズ・マーティン不拡散研究センター(米)が主催する、クリティカル・イシューズ・フォーラム軍縮不拡散教育国際会議が開催されました。 会議には、アメリカ、ロシア、日本を代表する高校生が参加。シンポジウムでは、CTBTO …

長崎創価学会 クリティカル・イシューズ・フ ォーラム軍縮不拡散教育国際会議一般公開シンポジウム

中華人民共和国駐長崎総領事館 観桜会

第5回となる中華人民共和国駐長崎総領事館主催の観桜会。全国の総領事館のなかでも、中日交流に縁のある方や地域の方を招き、観桜会を実施しているのは“長崎だけ”。 各界を代表する方々の他に、全国吹奏楽コンクールで金賞を受賞した …

長崎創価学会 中華人民共和国駐長崎総領事館 観桜会

シンガポール

邦訳 平和への行動は自分自身の一歩から始まります。互いの理解を絆を深めるために、異なる国の人との対話を始める勇気を持たなくてはいけないと思います。対話は互いの誤解を乗り越える鍵です。世界中の人々と友情を築き、互いの違いを …

「認知症の人と笑顔で暮らそう」

長崎大学大学院医歯薬学総合研究科・佐藤克也教授を講師に招き、女性平和委員会主催の講演会を開催しました。 認知症の問題は、自分が認知症になる場合もあれば、認知症の家族を支える場合もあります。例え家族が認知症になったとしても …

「『核抑止』は有効か?-核兵器 の歴史をもう一度振り返る-」

SOKAグローバルアクションの一環として、長崎大学核兵器廃絶研究センター・広瀬訓 教授(副センター長)を招き、長崎平和学講座を開催しました。 核兵器の削減に向けた保有国の誠実な取り組みが見えない中、核保有国と非保有国の対 …

イギリス

邦訳 レン・イースト、ツネコ・イースト。 私たちは、長崎の平和を求める精神に非常に感動しています。広宣流布のために大きな努力をするよう非常に大きな激励をもらいました。 21-Feb-2017

長崎創価学会 イギリス創価学会のメンバー

韓国

邦訳 “被曝の宿命を平和の使命に” 素敵に変えた長崎に来ることができて、感謝し、感動的な時間でした。 日本と韓国の青年部が一緒に平和の歌を歌うことができるように簡潔に祈っています。 2017年2月 …

« 1 17 18 19
PAGETOP
Copyright © Peace from NAGASAKI All Rights Reserved.
Translate »